What's New | 予約受付中 | 通販方法 | 在庫状況 | 店舗情報 | Chuckのブログ | Photo | Link | Top | お問い合わせ |
4S
スラックフロッグ
硬質発泡樹脂製 75mm 5/8oz ¥6000(税込み¥6600)
※在庫少数です、時間差での売り切れの場合はご了承ください。
![]() |
![]() |
カラー | FGR | PBF | BHS | LGF | XGBB | SBK |
在庫 | × | × | × | × | × | ○ |
SLASH RAT
約85mm 1oz class ¥8800(税込み¥9680)
以前Parabolicsブランドにてリリースさせて頂いたスラッシュホグという
クローラーベイトをウッド製にてリファイン、バランスを変えて製作しました。
デザインもオリジナルのウイングをマウントするためにリニューアル。リアバランス化し、よりスローなアクションで誘えるようにしました。
ネズミのようなテールがアクション時に常に追従し、特にスローなアクションの時にはふわふわと左右に揺れてアピールします。
そのテールがアクション時のみならずポーズ時にもシルエットとしてアピールでき
るので、ポーズを交えたアクションでピンポイントで是非ねっちりと誘ってください。
XBH
ブルーヘッドにシルバーのボーンという一見シンプルなカラーですが、ベースのアイボリーをスパッタリングにて
凹凸を施してあるので、シルバーが様々な角度からフラッシングします。シンプルにみえてギミックがある色。
BRCB
ブラウンヘッドのスケールカラー。ポイントはベリーと側部のオレンジ。
特に側部のオレンジはクリアーカラーを重ねることにより発色を高めました。
ロール時の明滅が期待できる色。赤いヒレ/エラはあのメーカーへのオマージュに
加えてこの色が効くシチュエーションではストライクドットの効果も期待しています
PBCD
視認性を優先した色。ベースのブルーと目の周りのレッドのコントラストは誘目性も高く
早朝でも見つけやすい色です。全体的に明度が高く、今回の5色で最も使いやすい色。
RSP
基本的に赤は外せないと思っていると自然と塗ってしまいました。模様がコ
ーチドッグパターンですが、クローダッド/ザリガニパターンでもあります。
早春は赤が効くと言われておりますが、全てのシーズンにて濁ったときや曇天時に強い色というのは有名な話ですね。
金色のラメでフラッシングも期待してます。お腹もシンプルに見えて隠し味として
クリアレッドのラインを引いております。背中は明るい色を並べたスパッタリング。
SBF
トップウォーターで釣れる色として真っ先に黒を挙げる人も少なくないですが、視認性の悪さから敬遠する傾向があります。
それでも使ってもらいたいと思うので視認性を稼ぐために目いっぱいスポットを追加しました。
テールまで真っ黒ですので、シルエットの効果はこの上なく狙えると思っております。
カラー | XBH | BRCB | PBCD | RSP | SBF |
在庫 | × | × | × | × | × |
Silver Bug(シルバーバグ)
100mm 2/3oz. 6490(税込み) GRBのみ ¥7150(税込み)
Parabolicsからのリリースでバルサ製のダブルスイッシャー。
シルバーミノーのダウンサイズバージョンで、テーブルターンなどの小技が効かせられるようになったモデルです。
カラー | RPO | BHS | GRB | NEBL | CC | GSB |
在庫 | × | × | × | × | × | ○ |
KIDDING SPOOK(キディングスプーク)
93mm 23〜25g ¥8250(税込み) GCBのみ¥8800(税込み)
ラトル入りペンシルベイトのKIDDING SPOOK。
テストでは水平浮きも試したのですが、立ち浮きの方がポーズ中にステイさせやすい事
と、ワンノッカータイプのラトル音が鳴らしやすいことから、立ち浮きに設定しました。
ワンアクション目は必ずダイビングアクションから始まるのですが、却ってそれがバイトを誘発さ
せますし、その後浮き上がった後に生まれる上下運動の余韻がアクションさせた後も魚を誘います。
つまり、水平浮きのペンシルベイトではどうしても早くアクションさせがちだったところをスローに誘える、というわけです。
もちろんスケーティングも得意な形状ですから、ダイビング後に追わせて食わせることも得意で、その点はラトルの効果を感じてもらえるかと思います。
初めて行くフィールドや、魚をベイトとして多く食べているバスがいるところでお使いいただければパイロットルアーとして活躍できるでしょう。
アクション時に動くラトルは重心になるので、アクションは多彩。音を聞きながら上手に扱ってやってください。
※残数少量です、時間差での売り切れの場合はご了承願います。
カラー | BHS | OGS | GCB | GSB | YFS | MGS |
在庫 | × | × | × | × | × | × |
PARABOLICS x Oh!Chuckコラボルアー
MS Slash Hawg(MSスラッシュホグ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
数あるクローラーの中でもスラッシュホグが目指したのは「投げやすさ」
重さが1ozあることの是非はあるが、羽根とアクションのバランス、キャスタビリティを煮詰めた結果
、傷つきやすい柔らかな羽根ではあるが使い込む毎にアクションの幅が広がるという性質がある。
テーブルターンやスローリトリーブなどの基本的なアクションは押さえながらも、引き
易さとミディアムリトリーブでのバズベイトの様なサウンドにこだわって作りました。
今回、約4年ぶりに4Sさんに別注カラーをお願いしてみました、もちろんMSカラーで。
ルアーは、みんな大好き羽根物のSlash Hawg(スラッシュホグ)。
とにかくこのノイジーがチャックの周りで評判良いんです、良い音で良く動き良く釣れると。
しかも釣れ釣れカラーのMSがバリバリ似合いそうなフォルム、もーこれは頼むっきゃないかなと・・・。
で・・・やっぱりよく似合います、最高っす!ありがとうフトシ!。
秋の荒食いシーズンに間に合いました!残りの2019バスたちを釣りまくってやってください!
![]() |
![]() |
1oz class 4inch ¥6380(税込み)
完売いたしました。
PARABOLICS
Silver Minnow
¥5830(税込み)
ミノーシェイプのダブルスイッシャーで音にこだわったモデルです。
やや大きなプロペラの音をバルサ製のボディが鳴らします。
言うまでもなく、ただ引きでお使いくださいませ。
CC (コットンキャンディ)
白ベースに角度によってさまざまな色に輝くラメ。ワームのコットンキャンディをイメージしております。
今回はへドンでいうとこのBLPっぽく。
BHS(ブルーヘッドにSSのラメ)
昨年最大魚も多数の魚も釣った色で思い入れがあります。全天候に使えるのでは?と思っております
JP (フロリダシャイナー)
パラボリックスではアメリカンな塗り方を意識していますのでそれを特に活かす色といえばこの色かなと思います。
やはりおなかのオレンジ色が強烈ですね。
KCH
ヘドンカラーですが、塗りようによってはいろんな表情を見せてくれるパターンで塗っていて楽しい色ですね。
視認性もよいですし、使っていて楽しい色ですね。自分用のサンプルに時々塗る色でもあります。
IWN(イワナ)
ブラックバスがいる水域にはいるはずもない魚ですが、僕が好きな魚の一つですし、思い入れもあります。
この色を塗ったのは釣りキチ三平コラボ以来、5年ぶりです。夕マヅメにこの色が効くと思っているんです。
NER(ノーアイレッド)
ルアーの表情を決める「目」。それを敢えて排して他の口やエラ、ウロコという別の要素
を並べることでによってそこにないはずの表情が浮き上がってくるような気がします。
釣り歴が長くなってしまった方に選んでほしい色と思っています。
カラー | CC | BHS | JP | KCH | IWN | NER |
在庫 | × | × | × | × | × | × |
DAZZLE BUG( ダズルバグ)
100mm 3/4oz class ¥7920(税込み)
今回リリースさせていただくのは、元々parabolicsで発泡プラグとしてイベントだとか
ショップオリカラでのみ少量販売させて頂いていたもののウッドモデルになります。
元々ウッドでテストしていましたし、使っているうちにウッドで作りたいと思ってリグやパーツ
などの仕様も変更することとウエイトバランスを変更してより使いやすくなったモデルです。
小さく下あごが突き出ているルアーですが、どちらかというと横の動きが強いシングルスイッシャーです。
発泡の方を購入された方からも釣果もいただいており、自分で言いますがアクションも非常にさせやすいです。
さしずめ、風の抵抗の少ないダブルスイッシャーか、パーツがついてピンポイント対応したペンシルベイトといった感じです。
なお、プロペラはステンレスのショートタイプのオリジナルプロペラです。
BH
言わずもがなのブルーヘッドです。グレイッシュなトーンでまとめて、あえてプラスチック感がある雰囲気が個人的には気に入ってます。
WSC
クロウフィッシュカラーの白版ですが、ベースにメタリックを敷いてホワイトはスパッタリングで塗っています。
擬似クラックルバックとしてザリガニの甲羅をイミテーションしました。艶消し仕上げです。
GB
グリッターブルー。青というよりは濃いめの水色程度ですが、明るい青は視認性が良いので採用しました。
NP
ナチュラルパロット。今回は普段使っている木材ではないのがこの色を見てもらえるとわかります。木目が非常に美しいです。気に入ってます。
WCDS
アイボリーベースのカビカラー。説明不要ではありますが、野池の水面で佇むこの色がとても好ましいです。
MFBR
以前ピステイカーで塗ったメタルフロッグ。茶系にしたせいか、荒々しい表面にアメリカンプラグのような雑なスプレーワークが似合います。
とはいえ、フロッグスポットは丁寧に。他の色もそうですが、コロッとした今回のプラグにはスポット系の色が映えますね。
カラー | BH | WSC | GB | NP | WCDS | MFBR |
在庫 | × | × | × | × | × | × |
4個入り ¥660(税込み)
サイズ | 7826 (Wフック用) |
3553 (トレブルフック用) |
在庫 | ○ | ○ |
PARABOLICS
Slash Hawg
1oz class 4inch ¥6380(税込み)
![]() |
今回リリースするのは、元来ペンシルベイト使いだった自分が最も苦手とするジャンルのノイジープラグです。
ウエイトや大きさは苦手ながらも、自分が様々な羽や大きさをテスト
して、これが最も釣れるだろうと思ったサイズ感にしてあります。
テーブルターンやスローリトリーブなどの基本的なアクションは押さえながらも、引き
易さとミディアムリトリーブでのバズベイトの様なサウンドにこだわって作りました。
2017年、最も魚を釣ってきたプラグであります。
カラー | GSC | GILL | YSX | XRR | BHS | ORCD |
在庫 | × | × | × | × | × | × |
![]() |
![]() |
COWERD POP(カワードポップ)
2009年にリリースしてから、60アップを含む多くの実績を持つこのプラグ。
大きな口のわりに少し弱めなポップ音と、ノイジープラグの様なウォブリングが持ち味。
今回再生産するに当たって、前作の持ち味を失わないようにしながらも、使用する木材、仕様、バランスを新たにしました。
フック位置が前作と変わらずテール位置にあるのは高いキャスタビリティもそのままだからです。
とりあえず一本釣りたいと思ったときに、スイッシャー以外の選択肢はこういうポッパーだと考えます。
もちろん、大きなサイズを呼ぶ力を持ってますから、様々なプラッギングでお楽しみ頂きたいと思います。
93mm 2/3oz class ¥7480(税込み)
カラー | D | CP | RBT | BH | WCD | GF |
在庫 | × | × | × | × | × | × |
ザ グレートスラッカー
長さは90ミリですが、重さは1オンスある、ずんぐりむっくりとしたダーターです。
ご存知の方も多いとは思いますが、「CARTER'S BESTEVER」カーターズ ベスト
エバーをモチーフとして、現代のトップウォーターゲームに合わせて設計しました。
このタイプのルアーは古いタイプのクランクベイトと僕は解釈しており、
当方のクランクベイト「Wobble-U」の別バージョンの様なイメージです。
もちろん上あごがありますのでダイビング時に音を鳴らすのも効果的なのですが、時に
は、敢えて鳴らさないという選択もしやすい特徴的な上あごの形が気に入っています。
特にこのファットボディはビッグバスを狙いやすいのはもちろん、これか
ら本格的なシーズンを迎える河川の釣りでの必要性を感じたからです。
それによってウェイトがありますが、バランスをとることによって投げづらさを軽減させました。
さ まざまなイメージで、ピンポイントを攻略するのに出番が多いプラグです。ダーターに苦手意識がある人に使ってほしいプラグです。
硬質発泡樹脂製 90mm 約28g ¥5500(税込み)
カラー | XRO | CC | YGF | RH | BSB | GS |
在庫 | × | × | × | × | ○ | × |
BASSTAKER(バステイカー)
新作「バステイカー」は前作ピステイカーの弟分ということで、前作がスタンダードなダブルスイッシャ
ーであったのに対し、今回は長さも短くなったこともありテーブルターンに特化したモデルとなります。
フェイスのアゴを二段階にすることにより、ターン時に起こりがちだったライン
トラブルを軽減することと、切れの良いターンをすることが可能になりました。
それによってタックルを選ばずお使いしていただけ、ピンポイントをよりじっくり攻めることができるようになりました。
110mm ±24g ¥8250(税込み)
カラー | YCDS | BBG | RH | XRCC | D | CP |
在庫 | × | × | × | × | × | × |
![]() |
![]() |
Trumbo(トランボ)
シンプルなペンシルポッパー
軽い素材で作ることにより、レスポンスが良くタックルを選ばないプラグに仕上げました。
シンプルなアクション構成にすることで、より様々な状況に対応できるプラグになりました。
カラー解説
1 グレーショアミノー(XGRY)
アイボリーベースに無彩色のグレーとシルバーでヘドンの定番色をカスタマイズしました。
腹はイエローを吹いてます。レイヤーの重ね方はアメリカンプラグっぽさを意識しました。
2 シルバーフィッシュ(SF)
荒めのシルバーに赤いエラ。背中とお腹にもシルバーのスケールを塗ることで
魚っぽさをさらに加えました。とはいえ、ちっとも魚っぽくはないんですけれど。
3 グローワームF (GW-F)
グリーンメタリックの夜光虫だそうですが、こんな虫は見たことありません。これもヘドンカラーのカスタ
マイズ。Fはfalseでいんちきの意味。これは暗くなっても光りません。ベリーは細かいシルバースケール。
4 パロット (P)
定番色。前回よりももうすこし抑え目にしました。
5 レインボー(RB)
スタンダードカラー。渋い、通好みな色だと思います。僕が塗るとこんな
感じになりました。この色のみフェザーフックが付きます。それもまた渋い。
6 ブラックヘッドレッド、シャッド(BHR−S)
BHRの変化形。ゴールドのラメとの相性も良く、夕方や曇天のオーバーハングの中で使って欲しい色です。
![]() |
![]() |
![]() |
Trumbo | Trumbo | Trumbo |
3/4oz class 約100mm | 3/4oz class 約100mm | 3/4oz class 約100mm |
XGRY売り切れ | SF売り切れ | GF-W |
¥7260(税込み) | ¥7260(税込み) | ¥7260(税込み) |
![]() |
![]() |
![]() |
Trumbo | Trumbo | Trumbo |
3/4oz class 約100mm | 3/4oz class 約100mm | 3/4oz class 約100mm |
P売り切れ | RB売り切れ | BHR-S売り切れ |
¥7260(税込み) | ¥7260(税込み) | ¥7260(税込み) |